社労士・中小企業診断士が BtoB向けコンサルをおこなうための
「参謀型コンサルビジネス」構築法とは?
士業のあなたは、今後どちらのビジネス展開をしていきたいですか?
士業の専門性を高めて、士業のプロとして多くのお客様と関わる。
中小企業の経営者の右腕となり、経営課題に対するアドバイスを行っていく。
おそらく答えはBでは無いかと思います。
現在あなたが持っている資格は、企業の経営に関われることに魅力を感じて、あなたが苦労して取得したものではないでしょうか。
しかし、私は思うのです。
より多くのお客様と関わり、月3〜5万円程の顧問料の総額を上げる。それも重要ですが、あなたが関わりたい人だけに長期で関わり、且つ、月の報酬を10倍にできれば精神的にも安定するのではないでしょうか。
今こんな悩みを抱えていませんか?
1人で抱えられるお客様の数に限界を感じている
ただでさえ安いと感じる月3〜5万円程の顧問料で、この先も生計を立てることに不安を感じる
今のお客様に契約更新してもらえるか不安を感じている
外注扱いされている・相手が必要な時にしか声をかけてもらえない
経営のプロとして、今のお客様の経営課題に向き合いたい
士業のあなたがBtoBコンサルタントとして報酬を得るには
私は多くの士業の方々から、コンサルタントとして、もっと深くお客様と関わりたいという相談を受けることがあります。
何故ですか?と聞くと、
大半の方が企業経営の課題解決に必要なアドバイスができる関係にない。
経営者の右腕になれていないという実態があるようなのです。
アドバイスできるスキルはあっても、そういった関係性が作れていないということです。
しかし、経営者はそういった存在を求めています。
理由は、シンプルです。
経営は中長期の視点が必要です。だからこそ、会社の悩みを共有し一緒に対策を考えられるような存在が必要なのです。
でも、現実は、経営について相談できる専門家がいないと困っているのが実態です。
厳しい言い方をすれば、既に関わりのある、士業の方々は課題解決に必要なアドバイスをくれる存在として、認識されていないということにもなります。
そうなると、これは完全に「ビジネスチャンス」ということです。
考えてみて下さい。
今のお客様に、経営のアドバイスもさせてもらうようになれば、コンサルティング費用として毎月の報酬が上がります。
一緒に企業の未来を見据え、二人三脚で経営に関わることができれば、そのお客様とのお付き合いも、自然と中長期的なものになるのではないでしょうか。
新規のお客様を探す営業の労力、そして新規のお客様との関係を一から構築する時間を、今いるお客様への提案に労力と時間を割くことが経営効率の最大化といえるでしょう。
申し遅れました
私、加藤寛之(かとうひろゆき)と申します。
福岡でBtoB向けのコンサルタントとして2012年間から活動しています。
この業界ではよく、コンサルタントは首都圏でないと稼げないといわれています。
私は福岡で生活・仕事をしながら年商3,000万円〜5,000万円の売上を独立から10年以上継続しています。その理由は、本当に自分が関わりたい相手を選定し少数の顧客にだけ注力した結果ともいえます。
では、私のビジネスシーンはもともと順風満帆だったのかというとそうではありませんでした。
そもそも、私は自分に「価値」を感じることができませんでした。
コンサルタントになれば、自分の「価値」を感じることができるのではと考え今から17年前、コンサルティングファームへの就職にこぎつけました。
そして、多くの企業と関わるために、自分も常に学び成長しよう。
ノウハウを収集し続けよう・・・
そんな日々を送っていました。
20代とはいえ経営者たちに臆せず、専門家としての意見を伝え、影響力を発揮する。一緒に汗をかきながら、経営者の参謀役となるんだ。
そう思い、コンサルタントとしてキャリアをスタートさせました。
しかし、実際に働きはじめるとそんな夢は跡形もなく崩れ去ります。
私の場合、これといった資格も経験もありません。
負けん気だけは十分な私でしたが、正直なとこと専門的な知識があれば・・と何度も思いました。
そんな私の結果は・・
全国で300人いるコンサルタント中、なんと300位。
最も低い評価だったわけです。
そんな状態がなんと3年間も続いたのです。
悔しいですが、やることも無い私は当時、売れているコンサルタントと売れていないコンサルタントの「比較検証」という観察をやり続けたのです。
そして、あるとき1億円を稼ぐトップコンサルタントと、売れないコンサルタントの『決定的な差』に気が付きました。
この『決定的な差』に気が付いたときは衝撃でした。
正直、半信半疑でした。
教科書には載っていない事実だったからです!
なるほど。
売れる人と売れない人の『決定的な差』は、知識や資格と呼ばれるものは、全く関係なかったのです。
周囲もアッと驚く結果が待ち受けていた!
なんと、たった1年で受注金額が最下位から、実力者揃いのトップコンサルタントを追い抜き全国1位の成績を獲得できたのです
当初は自分も含め、周囲も『まぐれ』だと思っていました。
しかし、次の年度も同じように実践したところ、また受注額日本一となりました。
それだけでは無く、契約リピート率、満足度も日本一を獲得することができたのです。
正に再現性あり。と実感できた瞬間でした。
コンサルビジネスを安定化させるためには、特別なスキルや経験は必要ありません。
最新の情報、目新しいコンテンツを手にしても、コンサルタントとして活躍できるわけではありません。
むしろ、あれもこれもと手を出すことで、あなたの専門性が薄まり、他の人と差別化ができなくなるでしょう。
私はこの『不変の法則』を実践することで1社あたりの月額報酬が20〜30万円、1年間の契約240万円~360万円と安定し、2年目以降も新たな課題解決提案としてリピートされるようになっていきました。
そして、新たなコンサルティングファームの在り方も考えるようになり、31歳の時に独立を決意しました。
今では年商3,000万円〜5,000万円を安定的に稼ぎ、プライベートや家族との時間を大切にしています。
時間の使い方は変わりましたが、仕事としてやっていることは、コンサルファームにいた時とほとんど変わっていません。
一度身に着ければ、生涯使える、一生もののノウハウだと確信しています。
そんな『不変の法則』ですが、多くの士業や専門家の方々から「受注を高額化したい」「ブレない判断軸を作りたい」という相談を受ける機会が増えたこともあり、1対1での完全個別支援形式の講座を開催してきました。これまでに、多くの受講生が今までにない大きな成功を手に入れています。
受講生の成果を少しだけ紹介させていただきます
コンサルティングを体系立てて学べました
吉野創さん
自走式組織プロデューサー。
経営コンサルタントを10年以上やってますが、この「B to Bコンサルビジネスの仕組み化」という経営者や企業への関わり方の重要性と常々かんじていました。
現在コンサルタントをしている人も、これからBtoBコンサルタント業を始めたい人も、必ずマスターすべき要素を短期間で学べます。
BtoBコンサルタントとしての提案力アップのノウハウが学べます
中山久美さん
臨床心理士・公認心理士
心理専門家としての力はつけてきたつもりですが、コンサルタントとしての力は不足していると感じていました。
加藤さんに都度相談に乗っていただき、既存のクライアントの契約更新時に単価アップを提案したところ、すべてOKをもらえました(リピート率 100%)
しっかりと寄り添いながらサポートしてく出さる姿勢は素晴らしく、信頼できるお人柄と感じています。
目からウロコの本物のノウハウを学べました
松尾さん
経営コンサルタント
原理原則や成功モデルを引用しながらオリジナル性のある本物の BtoB コンサルティングノウハウが 学べます。
目からウロコの話はもちろん、受講者を尊敬して進めてくださるので、すんなりと教えを受け止められる雰囲気とマインドを提供されていたことも満足感が高かった要因です。
学んだコンテンツで即契約できました。
金田知博さん
キャリアコンサルタント
加藤さんの徹底したサポートで自分のコンテンツを完成させることができました。
講座で学んだことで210万円のコンサル契約と200万円 (20万円 × 10人)の講座契約を獲得できました。
もし加藤さんとの学びがなければ、いまださまよっていたかもしれません。
きめ細かいフォローで知識を体系化でき、 追加契約も取れました
三田信之さん
No.1 戦略コンサルタント
今までコンサルティングの体系を確立できておらず、高額受注を獲得できるようになるためのノウハウを学びたくてRCCに入りました。
自分のビジネスモデルを体系化でき、講座期間中に3件の講座と追加研修(計270万円)の契約につながりました。
お客さんへの提案という一番の弱点を克服できた
村田敏之さん
BtoB コンサルティングの体系的な知識とマインドセットが得られる講座です。
クライアントへの提案でいつも躓いていたのですが、RCC で学んだことをそのまま使っただけで講座期間中に月商 220 万円の新規契約と3件の研修(計 100 万円)につながりました。
「私から買う理由」を徹底的に考えられます
西田康彦さん
税理士
自分の強みは何か、他の士業との違いをどのように打ち出せばよいのか分からずにいました。
加藤さんのきめ細かな指導や的確なアドバイスで自分自身の行動を加速させることができました。
自社の強みが明確にできる
福嶋伸之さん
ISO運用支援コンサルタント
どのように自社のポジションを確立するのか学ぶために参加しました。
加藤さんの綿密なコンサルタント個別指導は他の講師にはないホスピタリティがあると尊敬しています。
ポジションを絞り込むことで顧客が減るのではという怖さがあり、ポジショニングに悩んでいましたが、今ではそうでないことを感じています。
ビジネスの基礎をすべて学べる講座でした
大薗和弘さん
ライフプランナー
コンサルティングとはどういうものなのか?コンサルタントのマインドセットなど基礎の部分から丁寧に説明していただき、より深みのある営業ができるようになったと感じています。
特に理想と現実のギャップをつくる話法などにより新規の提案にもつながりました (現在商談中)
他にも紹介しきれないほどたくさんの成果報告をいただいております。
そんなたくさんの成果報告を受け
「企業の参謀役は必ず必要。だから、皆さんにこのノウハウを伝えたい」
そして、『自信をもって自分からも頼られるようになってほしい』
そう思った私はそのノウハウを一冊の電子書籍にまとめ上げました。
その電子書籍には私が体系化した
年商1,000万円を安定して稼ぐ『参謀型コンサルビジネス』の作り方が書かれています。
今回私とご縁をいただいたあなたに
私のコンサルタント人生の集大成とも言えるこの電子書籍を特別にプレゼントさせていただきます!
Present
なぜ、それほどまでの超有料級の情報を無料で公開するのか?
僕は長いこと、士業やコンサルタントと呼ばれる専門家と関わってきました。自分自身が商品でもあるので、ノウハウを収集し、誰よりも優れているように魅せたい・・・
そんな人たちを沢山、観てきました。
が、しかし、中には、
これといった成果を提供したこともない・・・
他と比べても自分は劣る・・・
等、常に自分に対して不確かさのまま日々を過ごしている人たちもたくさん見てきました。
だからこそ、自分に不確かさがある専門家の方に、伝えたいのです。売上位で悩む必要はない。例えば、1000万の売上なんて悩まなくても、直ぐに達成できる!
それよりも、大切なことがある。それは、あなた自身がブレない価値判断基準を持つこと。
そのために、僕自身のこれまでのノウハウを集約したので、是非、手に取ってみてください。
お伝えする内容をしっかりと実践していただければ、
あなたは確実に1つ上のステージで活躍することができるようになります。
ただ情報を渡して終わりというような無責任なことはしません。
プレゼントする電子書籍の内容をしっかりと実践的に学べるように3つの特別動画もご用意しました。
もちろんこちらも無料で受け取っていただけます。
RIGHT NOW